スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.05.01 Monday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    花見ウォーキング 2019_3_30

    0

      今日は京都ウォーキング同好会の花見ウォーキングで

      「星田妙見宮への桜とほしだ園地の星のブランコ」へと題して、

      大阪府交野市の京阪河内森駅から星田妙見宮を経て星田園地の

      星のブランコから京阪私市駅まで約10kmを歩きます。

      行程は下表のとおりです。

       

      地図(京阪電車の京阪沿線ウォーキングまっぷより)

       

      京都ウォーキング同好会と大層な名前ですが、私が勝手に名付け知人を

      無理やりメンバーにした個人の10人程の集まりで、今回の参加者は

      6人でした。

       

      集合場所の京阪河内森駅です。

       

      花見ウォーキングなので、当然桜の花見を兼ねてのウォーキングのはず

      ですが、諸般の事情により今日となり花見には少し早いです。

      言い訳をさせて貰えるなら、1ヶ月ほど前の桜の予想では、今年の開花は

      早く、今頃には結構咲いているという予想でしたので・・・

      それと、もう一つ午後からは雨予報でもあり、少し心配です。

       

      参加者が全員集合したのでウォーキングの開始です。

      途中、桜もチラホラ

       

      レンギョウも咲いていました。

       

      最初の目的地の妙見の観桜にさしかかってきました。

       

      満開の桜とはいきませんが、それでもまずまず咲き具合です。

       

      桜だけでなくユキヤナギや

       

      ボケやレンギョウも綺麗でした。

       

      こちらの桜は神代曙(じんだいあけぼの)という品種で

      ソメイヨシノより色が濃く病気に強い桜だそうです。

       

      こちらではメジロも花見でしょうか。

       

      その先も、まだまだ桜並木が続きます。

       

      星田妙見宮に着きました。

       

      境内に入りしばらく進むと

       

      長い階段を上ります。

       

      途中の門のような建物です。

       

      その先は、まだまだ階段です。

       

      フウフウハアハア言いながら上り、やっとこさ本殿が見えてきました。

       

      本殿にお参りし左横に進みます。

       

      奥には織女石(たなばたせき)が見られました。

       

      本殿前からは交野市の町並み、少し霞んでいますが遠くは京都方面が

      望めました。

       

      そこからは、来た道とは違う道を下り、星田園地の星のブランコに

      向かいます。

       

      その途中で見つけました。シキミの花だと思います。

       

      この花はなんでしょうか?。分からないので「教えて!goo」で聞き

      オオアラセイトウだと教えて貰いました。

       

      これはタチツボスミレだと思います。

      (後日4/1 no nameさんからタチツボスミレではなく

      ナガバノタチツボスミレだとコメントいただきました。

      ナガバノタチツボスミレの名前は知りませんでしたので、

      てっきりタチツボスミレだと思いました。
      しかし、よく見ると花の色が濃いのと葉の形が違いますね。

      ナガバノタチツボスミレに訂正します。)

       

      これは葉が出ていないので定かではありませんが、ミツバツツジの仲間
      だと思います。

       

      ほしだ園地内に入り星のブランコに着きました。

       

      間もなくお昼時間なので、渡る前に昼食という事になっていましたが

      人が多く混雑しているので渡ってからになりました。

      星のブランコに来たのは今日で3回目ですが、

      高所恐怖症の私には何度来ても渡るのが怖いです。

      昼食を食べ、ゆっくり休んで気持ちを十分に落ち着かせてから渡ろうと

      思っていたのに、すぐに渡ることになり心臓ドキドキです。

      しかし、皆さんがスイスイと先に進むので、私も意を決して渡ります。

       

      橋上からこわごわ撮りました。

       

      まだ先は長いです。

       

      どれぐらい来たかと振り返ってみますが、まだこんな程度です。

       

      橋の中央付近で1枚撮ろうと思いましたが、怖くてただ必死に手すりに

      つかまりながら進み、撮ることはできませんでした。

       

      この辺りまで来て、やっと1枚撮れ

       

      振り返るとこうなっていて、自分でもよくもここまで来れたと感心します。

       

      渡り切りホッとします。

       

      横から見ても長さ280mは長いです。

       

      渡り切った場所のベンチで昼食食べて休憩、その後出発。

       

      今度は星のブランコを下から見上げます。

       

      その先で小鳥見つけました。

      それがキツツキの仲間でコゲラのようなのですが・・・

      キツツキの仲間は木の上にいるものと思っていたのですが、地上のこんな

      場所で見つけました。小枝や葉に隠れて良く見えませんが、赤丸の中に

      コゲラがいるのが分かるでしょうか?。

      コゲラが地上に降りているのが不思議なので「鳥の名前質問コーナー」で

      聞いてみたところ、キツツキの仲間は、倒木や切り株や根などに潜む虫を

      捕食するため、地上に降りる事もあると思います。アオゲラはアリも捕食

      します。と教えて貰いました。 知らない事をまた一つ知ることができ

      賢くなった気がします。感謝!。

       

      桜も咲いていました。

       

      クライミングウォールがあり

       

      登っている人もいました。凄い!、私にはとても無理です。

       

      これはコブシです。

       

      その後、森林鉄道風歩道橋を通り

       

      ほしだ園地のゲートを出て、京阪私市駅を目指します。

       

      私市駅の少し前まで来たところで雨が降ってきました。

      傘を差すほどでもありませんが、急いで歩き私市駅に到着し解散。

      皆さんお疲れさんでした。

       

      電車で帰宅、本日の歩数 18,222歩で 1万歩クリアーでした。


      サクラが咲き初めたので 2019_3_29

      0

        昨日の夜、お寺の住職さんから鴨川の五条から七条にかけて

        サクラが咲いているとの情報をいただき、早速今日見に行きます。

         

        予定では、家を出てくいな橋へ、そこから鴨川を上流へ進み

        出町柳ぐらいまで行ってみようと思います。

         

        最初に行く所は、今日行く大学で京都教育大学です。

        [最近、そのギャグが出ないと思っていたらまたか!、何度も出すな!!]

        その大学の構内で見つけました。多分ソメイヨシノと思います。

         

        その先で見つけたのは?、これはなんの花でしょうか?。

        分からないので「教えて!goo」で聞いてみました。

        すると、コブシかハクモクレンではないかとのことですが、どちらなのか

        よく分からないので、今度また見に行って再度よく観察したいと思います。

         

        近くで「キィキィー、キイー」と言うような澄んだ声で鳥がさえずっています。

        そのさえずりの方向を見ると、いましたイカルです。

         

        こちらは、先日韓国でも見たサンシュユです。

         

        教育大学から鴨川運河(疏水)に来ました。

        3日前の3/26にも見たヤマザクラ、ほぼ満開でしょうか?。

         

        その先で久しぶりに見つけました。イソヒヨドリのオスです。

        渋い顔して、餌でも探しているのでしょうか?。

         

        こちらのソメイヨシノも咲き始めています。

         

        鴨川運河からは龍谷大学の南側を通り鴨川に架かるくいな橋へ向かいます。

        その途中見つけました。サクラですが品種は分かりません。

         

        こちらはソメイヨシノか?。

         

        鴨川架かるくいな橋に来ました。写真左の河川敷遊歩道を上流へ進みます。

         

        その鴨川で最初に見つけたのは、お腹でも痛く?ッとしているのか

        それとも眠くてトウトしているのか?・・・

        果たしてそれは、よく見るとカワウでした。

         

        これはオオバンですが、私はそんなオオバンよりも小判や大判が落ちて

        いた方が嬉しいな。

         

        こちらはヒドリガモです。去年は2018/4/5に見たのが最後でしたので

        間もなく北に渡り見られなくなることと思います。

         

        こちらのコガモも去年の2018/4/5に見たのが最後でしたので

        こちらも間もなく見られなくなると思います。

         

        こちらは、少し分かり辛いですが写真中央にいるのがイカルチドリです。

         

        この鳥は、いつもムクっとして怒っているように見えるムクドリか?。

        [そんなことありません、可愛いと思いますが。]

         

        こちらは先ほども見たコガモです。

         

        こちらはカルガモです。

         

        これは、見事な髭と蓑を背中にしょって仙人のようなアオサギです。

        髭と蓑に見えるのはオスが繁殖期にメスにアピールする為の飾り羽です。

         

        こちらはマガモのペアかと思いましたが、

        右はマガモで、左はカルガモでした。

         

        こちらは、クチバシ黄色で脛が黄色で無いので、多分チュウダイサギ

        だと思います。(もしかしたらダイサギかも)

         

        しかし、上の写真と同じくらいの大きさで、クチバシが黒で足先も黒の

        鳥がいました。それより小さくてクチバシ黒で足先が黄色ならコサギなの

        ですが・・・分からないので「鳥の名前質問コーナー」で聞いてみました。

        すると、チュウダイサギだと思います。嘴の色合いが異なるのは、

        冬羽と夏羽(婚姻色)の違いだからだと思います。と教えて貰いました。

         

        その先でヒドリガモの中に珍しい鳥見つけました。アメリカヒドリです。

         

        右からヒドリガモのメス、ヒドリガモのオスで、左がアメリカヒドリです。

         

        陸に上がった姿も撮れました。

         

        桜並木です。二から三分咲きというところでしょうか。

         

        こちらはカワウとアオサギのツーショット。

         

        こちらは、普段は林や草地で見かけるシロハラです。

        鴨川で見たのは初めてで、こんな川べりで出会うのは意外です。

         

        今日の目当ての鴨川のサクラの七条大橋に来ました。

        ここから川端通りの歩道を北へ進みます。

         

        こちらは、まだツボミですが多分ベニシダレ?とユキヤナギです。

         

        こちらは品種は分かりませんが、ほぼ満開状態です。

         

        こちらもシダレの仲間でしょうか?。

         

        こちらも綺麗に咲いています。

         

        これも綺麗ですね。

         

        京都タワーも一緒に撮って見ました。

         

        五条大橋まで来ましたが、予定より随分時間がかかってしまい

        お昼を過ぎてしまいました。

        出町柳辺りまで行けたらと思っていましたが、近くで昼食を食べ
        電車で帰宅しました。

         

        本日の歩数 14,790歩で 1万歩クリアーでした。


        近所の散歩 2019_3_26

        0

          今日はK歯科さんへ行きます。K歯科さんへは久しぶりなので歯医者復活

          ですが敗者復活ではありません。

          [意味不明]

          家を出て、鴨川運河の畔で見つけました。何の花かと思えば菜の花です。

           

          その先で見つけたサクラですが、ツボミが膨らんできています。

           

          よく見ると少し咲いている箇所もあります。昨日のニュースでは、

          京都も今日明日には開花が発表されるのではとのことでした。

          標本木に5〜6輪咲くと開花発表となるそうですが、こちらは6輪以上

          咲いているところもあれば、ツボミさえ膨らんでいないところもあったり

          葉が出かけているところもあり標本木と言うより唐変木という感じです。

          多分、ソメイヨシノでなくヤマザクラだと思います。

           

          こちらは少し離れた違う木で、ソメイヨシノだと思います。

          咲いているところはありませんが、ふっくらとツボミが膨らんでいます。

           

          その先で、面白そうなネコがいたので「遊ぼうよ」と声掛けましたが

          無視して引き返して行ってしまいました。やはり、黒ネコなので尾も黒く

          尾も白いネコでないので、面白いネコではありませんでした。

          [訳分からん?????]

           

           

          歯科に着き、かくかくしかじか診察を受けます。

          [さっぱりわからん?]

           

          診察終わり帰り道で見つけました。ツバメです。

          私の今年の初見は3/18でしたが、その後沢山見られるようになりました。

           

          これはヒヨドリです。下から撮るといつも真っ黒な画像なんですが

          これは綺麗に撮れた方だと思います。

           

          これはシロハラ、多分オスだと思いますが、まもなく北へ渡って行くので

          その前の雄姿をおすそわけです。

           

          そのそばに、多分ソメイヨシノと思われますが咲き始めています。

          これからは、あちこちでサクラが咲き、人々が桜花謳歌します。

           

          こちらは手前の木にピントが合ってしまいピンボケですがカワラヒワです。

           

          こちらもサクラと思いますがほぼ満開です。種別は分かりません。

           

          こちらのお宅のシダレザクラも見事ですね。

          その屋根の上のTVアンテナには鳥がとまっています。

           

          その鳥、ヒヨドリのようです。

           

          帰宅し本日の歩数 12,026歩で 1万歩クリアーです。


          韓国3日間の旅(3日目) 2019_3_23

          0

            3月21日〜23日の3日間は読売旅行の「モーゼの奇跡珍島海割れと

            サンシュユの花咲く韓国6つのみどころ巡り3日間」ツアーに参加。

             

            今日はその3日目最終日で、宿泊した光州広域市のF&Tホテル

            バスで7時に出発、途中 全羅南道・順天の松広寺に参拝、お昼過ぎには

            韓国に来た時と同じ釜山広域市に戻り、お土産のお店でお土産タイムの後

            昼食、金海国際空港には14時過ぎに到着、16時30分発の関空行き

            帰国の予定です。

             

            宿泊したF&Tホテルです。

             

            ホテルの朝食、バイキングです。

            韓国のり2袋、ご飯おかわりし、スープとジュースと牛乳の他

            写真には写っていませんが珈琲もいただきました。

             

            出発時間になりバスに乗り、今日も日本の添乗員Tさん

            韓国の添乗員Sさん、写真屋さんのTさん、ドライバーのRさん

            お世話になります。

            アンニョンハセヨの挨拶で元気に出発です。

             

            そして、全羅南道・順天市の山間にある松広寺に到着しました。

             

            松広寺は仏教における三宝(仏、法、僧)のうち、「僧」を擁する寺として

            韓国の三宝寺に数えられている。

             

             

            門の前で参拝手続きで少し待っていて、木の上に怪しい影を見つけました。

            これは大変・・・スリか?、パスポートなど奪われないように身構えて

            そーっと木の上を見ると、スリでなくリスでした。可愛いです。

            [朝からいいかげんにせいよ!。]

             

            その横には、こんな鳥が?、名前分かりません。

            なので「鳥の名前質問コーナー」で聞いてみましたら

            ゴジュウカラではないかとのことでした。

            私は現在60からを過ぎておりますが、ゴジュウカラは見た事が無く

            よく分かりませんが、ゴジュウカラにしては体が大きいような気がします。

            なので、とりあえずゴジュウカラに似た鳥としておきます。

             

            の内側は、どんなもんだ!と言わんばかりの極彩色と言うのでしょうか

            こんなもんなんですが、とても綺麗で立派です。

             

            境内は広いというか、門から本堂までほんどうに?いや本当に遠いです。

            こんな山道をどんどん上ります。

             

            これは何でしょうか?。高僧を輩出したお寺と聞いているので、

            その高層のお墓か供養塔でしょうか?。

             

            これも立派な門です。

             

            その先で見つけました。

            アカゲラかと思いましたが「鳥の名前質問コーナー」で聞いてみると

            オオアカゲラの可能性が高いとのことでした。

             

            これは初日にも見た韓国の国鳥のカササギです。

             

            山道を20分程上り、やっと本堂らしき建物の前の門に着きました。

            「しんどかったけど、上って来たぞ!、どんなもんだ!」と言うと

            こんなでした。

            [くだらねえぞ!、バカモン!!!]

             

            もう1ヶ所、門があります。

             

            その奥にある、これが本堂でしょうか?。本当かどうかわかりません。

             

            他にも何棟も建物がありましたが、何の建物なのか何とも分かりません。

             

            バスに戻る途中に見つけました。ジョウビタキのオスですね。

             

            その先で、御用もなくただ歩いていて、五葉(五本)松見つけました。

            [意味不明]

            多分チョウセンゴヨウだと思います。

            その横には日本でよく見る2本の二葉松もありました。

            2本松は二本だけに日本しかないと思いましたが、韓国にもあるんですね。

             

            バスに戻り出発、釜山広域市を目指します。

             

            途中、ドライブインでトイレ休憩です。

             

            釜山広域市に着き、お土産タイムです。

             

            お店の前で見つけました。多分サクラだと思います。

             

            昼食は、その近くのお店で

             

            石焼ビビンバです。

             

            食事の後に見つけました。これはサクラで間違いないと思います。

             

            カササギもいました。

             

            バスで金海国際空港に着きました。

            ここで、韓国の添乗員Sさん、写真屋さんのTさん、ドライバーのRさん

            とはお別れです。

            お蔭さまで楽しい旅ができました。3日間お世話になりました。

            カムサハムニダ」。

             

            日本の添乗員のTさんと一緒に空港内に入り手続きをし

            時間までゆっくりします。

             

            いよいよ登場でなく搭乗ですが、飛行機乗るの怖いので搭乗せずに

            皆さんお先にどうじょ?と言いたいところですが、帰らないわけには

            いかないので覚悟を決めて列に並んで進みます。

             

            座席についてしばらくすると出発です。

             

            そして離陸です。

            (もちろん窓際は怖くて座れず、写真は窓際に座った妻が撮りました。)

             

            最初は揺れもなく、これだったら大丈夫かと思いましたが、

            そのうち雲の中に入り揺れ、シートベルトのサインがつきっぱなしでした。

            しばらくして雲の上に出たので安心かと思いましたが、

            時々揺れて冷や汗をかきっぱなしでした。

             

            そして、まもなく関空というところまできました。

             

            無事着陸でき、ホッとしました。早くホットコーヒーが飲みたい。

            [意味不明]

             

            空港で添乗員のTさん、参加の皆さんにご挨拶し解散となりました。

            Tさん、皆さんお陰様で楽しい旅ができました。

            ありがとうございました。

             

            無事帰宅、本日の歩数 7,654歩で 1万歩ならずでした。


            韓国3日間の旅(2日目) 2019_3_22

            0

              3月21日〜23日の3日間は読売旅行の「モーゼの奇跡珍島海割れと

              サンシュユの花咲く韓国6つのみどころ巡り3日間」ツアーに参加。

               

              今日はその2日目で、宿泊したラメールホテルの釜山からバスで移動し

              全羅南道の観光です。走行距離は400km以上あるそうで朝の出発が

              早く6時半朝食で7時の出発です。

               

              これが宿泊したラメールホテルです。

               

              朝食は、ホテルは現在食堂が改修中なので、ホテルの向かいの食堂です。

               

              バイキングでした。欲張って沢山取りましたが、おかゆはおかわりし完食。

              それ以外に牛乳とコーヒーも飲みました。

               

              今日も「釜山70・パ・7929」ナンバーのバスで日本の添乗員Tさん

              韓国の添乗員Sさん、写真屋さんのTさん、ドライバーはRさんに

              お世話になります。

              バスに乗り、教えられたアンニョンハセヨの挨拶で今日も元気に出発です。

               

              今日の最初の観光場所についてですが

                        (ここがサンシュユでなくでした↓)

              申込み当初の旅行タイトルは「モーゼの奇跡珍島海割れとの花咲く

              韓国6つのみどころ巡り3日間」で、その時点での予定では明日3/23に

              光陽市の光陽梅花見学の予定でしたが、韓国も日本と同じで今年の梅の

              花の時期が早く、既に梅祭りが終わっており梅花見学はできないことに

              なってしまいました。

               

              梅の開花が早まった事で旅行の予定が狂い読売旅行さんも、

              さぞ早まった事をしたと思われた事でしょうが、そこは老舗の旅行社、

              そんな事では慌てません。

              がダメなら、うめー具合にこの時期沢山の人が参集するサンシュユ

              あり、それで埋め合わせとなりました。

               

              そんな訳で予定が変更され、今日3/22の最初の観光場所は、その代わりの

              全羅南道・求礼郡のサンシュユ祭りなり、バスはそちらに向かいます。

               

              途中のドライブインでトイレ休憩です。

               

              添乗員さんから参加者に韓国のお菓子クルミ饅頭のプレゼント貰いました。

               

              10時20分頃に全羅南道・求礼郡のサンシュユ祭り会場に着き散策です。

              会場入り口までは、添乗員さんのこの読売旅行の旗について行きます。

               

              ここではあっと気が付きました、韓国人はハートがお好きのようです。

              [いつもしょうもないダジャレだが、今日もイマイチやな・・・]

               

              この鳥はヒヨドリだと思います。

               

              ゆっくり一周しましたが、サンシュユなので三周すればもっと良い写真が

              撮れるかもしれません。しかし時間の都合もありますが、カメラマンが

              名カメラマンでなく迷カメラマンゆえ多分三周してもイマイチと思います。

              なので、建物内にあった写真を写真に撮りました。綺麗に撮るとこの様に

              撮れるようです。

               

              バスで移動し、次の観光地は全羅南道・順天の

              楽安邑城民俗村(ナアンオプソンミンソッマウル)です。

               

              朝鮮王朝時代の藁葺きの家や当時の役所の建物が原形そのままに保存され、

              高さ3〜4m、全長1,410mの城壁で囲まれた集落。400年以上たった現在も村人が

              生活しいる。城壁は登れるようになっており、村全体を眺めることができるそうだが

              今回は時間の都合で登ることはできなかった。

              人気ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」のロケ地としても知られ、一部の民家は

              宿泊可能だそうです。

               

              楽安邑城民俗村に着き、バスの駐車場で見つけました。

              これはウメかアンズか?、よく分かりません。

               

              これはウメだと思います。

               

              これはサクラではないかと思いますが、定かではありません。

               

              城内に入ります。

              CIMG7846.JPG

               

              途中ですが、これはツツジの仲間だと思います。

               

              突然ですが質問です、この花は何でしょうか?。

              [分かっていてトボケタ質問すんな!、ボケの花じゃろが。]

              ハハハ、墓けつを掘ってしまいましたか・・・

               

              次は近くの食堂で昼食。

               

              全羅南道名物・炭火のカルビ「トッカルビ」です。

              箸でつまんでいるのがトッカルビで、少し硬めのハンバーグのような味で

              美味しかったです。写真は4人前です。

               

              食事の後でお店のそばで見つけました。カワラヒワです。

               

              バスで移動、次はこの旅行の目玉、珍島の海割れです。

               

              珍島の海割れとは、今年は3月だが毎年4〜5月頃に珍島の東、回洞里(フェドンリ)

              という村から海を挟んで向かい側にある茅島(モド)まで、潮が引くと幅30〜40m、

              長さ2.8kmにわたる道が現れる現象。

              1時間ほどでまた潮が満ちていき、道は海に消えてしまう。

              天童よしみさんの歌「珍島物語」の舞台となったのはここ。

               

              夕方の5時頃に珍島に到着、駐車場は大型バスや乗用車でいっぱいです。

              写真は一部で、大型バスは何十台と止まっていました。

               

              海割れとなり渡り始められるのが6時半頃なので、まだ1時間半ほど

              ありますが、それまでに長靴履いて準備し「霊登祭」があるので見学します。

               

              こんな長靴です。

               

              駐車場から海割れの渡る場所までは、お土産屋さんやイベントでお祭り

              状態です。

               

              海割れを渡る場所辺りに来ました。

              正面の海岸から右奥の半島のように突き出た島までが海割れにより渡れる

              道となるようです。

               

              陸側には展望室のある建物もあり、虎もいました。

               

              その建物の前の広場には虎とおばあさんの像があり、そこでは「霊登祭」が

              行われていました。

               

              まだ渡れるまでには時間がありますが、上空にはヘリコプターや

               

              ドローンも現われ

               

              これは?、分からないので「鳥の名前質問コーナー」で聞いたところ

              ウミネコではないかと教えられました。

               

              間もなくなのか、人が沢山集まってきました。

               

              すると突然、今までまったくかかっていなかった天童よしみさんの

              珍島物語の音楽が、最初は日本語で、次からは韓国語で流れだし

              渡りが始まりました。

               

              しばらく経って、そろそろ渡って見ようと中に入ります。

               

              最初はほとんど水がなく海が割れた状態でしたが、しばらく進むと

              まだまだ水があります。そして風も強くなってきました。

              カナヅチで泳げない私は、風でバランス失い溺れては大変なので

              ここで引き返すことにしました。

               

              その後、先頭は随分先まで行きました。

               

              まだ向こうの島には渡り切れていないようですが、集合時間がまもなく

              なのでバスに戻りことにしました。

              展望室のある建物のトイレに行くと、その横に写真があり撮りました。

              向こうの島までつながっています。

               

              バスに戻り、その後バスで移動し、珍島に架かる斜張橋の珍島大橋の

              そばにある食堂で夕食の海鮮鍋をいただきました。

               

              野菜で多くは隠れていますが、タコ、貝が4種、カニ、イカなど沢山です。

              たくさん詰まって海鮮回線)が込みあって、只今通じない状態です。

              [意味不明]

               

              食後に外に出ると、お月さまが綺麗で斜張橋の右には、文禄・慶長の役に

              おいて朝鮮水軍を率いて日本軍と戦い活躍した李舜臣(イ・スンシン)

              将軍の像も見る事ができました。

               

              バスで移動、本日の宿泊ホテル光州広域市のF&Tホテル泊となり

              本日の観光の終了です。

               

              本日の歩数 10,962で 1万歩クリアーでした。


              韓国3日間の旅(1日目) 2019_3_21

              0

                3月21日〜23日の3日間は読売旅行の「モーゼの奇跡珍島海割れと

                サンシュユの花咲く韓国6つのみどころ巡り3日間」ツアーに参加。

                [飛行機嫌いの歩中が、韓国に行くなんて?なんで?。]

                いや、かみさんにたまには海外旅行に行くようにと勧告を受けまして

                それと、天童よしみの「珍島物語」に歌われている場所で海が割れるのを

                見られると、うまく丸め込まれ行くことになりました。

                そんな珍島への旅なので、多分珍道中になる事と思います。

                 

                関空に着き、団体受付カウンターで読売旅行添乗員のTさんに挨拶し

                受付を済ませます。

                 

                搭乗手続き等を済ませ、いよいよ機内へ、飛行機が苦手な私は搭乗手続き

                は済ませたものの、どこにも登場する気にはなれず・・・

                [意味不明、とうじょうもない?、いや、どうしょうもない奴だ!。]

                 

                搭乗しから見ると、どうしてこんな物体が空を飛べるのか・・・

                まあどうしましょう、という気持ちになり、手のひらにはあぶら汗が・・

                 

                しかし、ここまで来たからには覚悟を決め、シートベルト締め深呼吸して

                心を落ち着かせます。

                しばらくすると滑走路に移動し、ギューンギョーンと言う凄い音と共に

                スピード出し離陸、これは一大事?と思い少しでも飛行機に体重がかから

                ないようにお尻を持ち上げますがシートベルトしているので上がりません。

                すると、期待してもいないのに機体の前方が急に上がり気体のように

                浮いているような感じです。

                思わず汗ばんだ手で妻の手を握ると???、なにすんの???と言わん

                ばかりにパチンと手をたたかれ我に返ります。

                 

                窓の外を見ると、なんと飛行機が浮いているではありませんか?。

                [ばか、当たり前田のクラッカーだ!。]

                ?????いつの時代のギャグ?????

                 

                しかし、飛行機は早い、あっという間に韓国釜山上空です。

                 

                無事に釜山の金海国際空港に着きました。日本の添乗員Tさんより、

                韓国の添乗員のSさんを紹介されバス乗り場に向かいます。

                 

                外に出るとモノレール、これにも乗れーるのかな???

                 

                と思いましたが、いえいえ乗るのはこのバスです。

                本日の参加者は34名で、日本の添乗員Tさん、韓国の添乗員Sさん、

                写真屋さんのTさん、ドライバーはRさんで、3日間この観光バスで

                いどいどな場所いろいろな場所)へ移動です。

                [意味不明]

                 

                今日は釜山市内を観光で、最初は甘川洞文化村です。

                1950年代の朝鮮戦争の難民や新興宗教「太極道」の信者などにより形成された

                バラック街の一つで、貧困地域として知られていた。そのマイナスイメージを払拭

                する目的もあり、地元住民やアーティストなどが建物を彩色したり、色鮮やかな

                オブジェを設置したりする試みを始めたことが、現在の甘川洞文化村の景観に

                繋がったとされる。また、甘川洞文化村は、山肌に沿って家屋が密に並んでいる

                さまから、「釜山のマチュピチュ」や「釜山のサントリーニ」などの異名を持つ

                ことでも知られている。

                 

                村内を散策します。

                 

                韓国で最初に見つけた鳥、スズメです。

                 

                こちらは韓国の国鳥、カササギです。

                 

                ネコも見つけました。大きなあくびをして眠いのでしょうか?。

                ネコだけに、まもなく寝っころがりだすかもしれません。

                 

                これはツバキの仲間でしょうか?。

                 

                自由散策を終え集合場所に来ましたが、まだ少し時間があるので無料の

                資料館(水色の建物)に入りました。

                 

                その資料館内にあった写真です。(写真を写真に撮りました。)

                サクラが咲いて私が散策で撮った写真より綺麗です。

                 

                バスで移動し、次は松島(ソンド)スカイウォークです。

                釜山の人気ビーチ「松島(ソンド)海水浴場」にある海の上を歩く遊歩道で

                海の上にかかる橋であるスカイウォーク365mを歩いたり、

                会場ロープウェイを楽しめる観光スポットです。

                 

                バスを降り歩くと目の前にロープーウェイが見え、あれに乗れるのかと

                期待した人もいたようですが、高い所が嫌いな私は、あんな高い場所で

                あんな機体に乗って行きたいとは思いません。

                ですが今日はスカイウォークの散策だけだと聞き安心しました。

                ロープーウェイの下に見える橋がスカイウォークです。

                 

                スカイウォークの入口です。ハット気付きました、アーチの上にいるのは

                ハトです。

                [意味不明]

                 

                松島でも鳥がとりでまして(飛んでまして)沢山撮りました。

                ユリカモメのようなのですが、自信なく「鳥の名前質問コーナー」で

                聞いたところ、皆ユリカモメで良いようでした。

                 

                バスで移動、次はロッテ免税店でお買い物です。

                 

                お買い物に興味なく、それに高所恐怖症なので高いところは嫌い

                ついでに金額の高い物も何故か嫌いで買いません。

                [ケチなだけやがな・・・]

                しかし、折角来たのだから一応買うような顔して一回りし、残りの時間は

                2000ウォン(約200円)のコーヒー飲んでゆっくりしていました。

                 

                買い物終了しバスで移動、夕食は豚のコラーゲンたっぷりの

                「サムギョプサル」です。こらー元気になります。

                [意味不明]

                写真の豚肉4枚(しまい)で4人分、これで終いか?。

                でも食べてみると、一人1枚でもこれが結構なボリュームでした。

                 

                お肉と一緒に食べるキムチなどの具は、おかわりができます。

                 

                食後は釜山市内の本日宿泊のラメールホテルに到着。

                チェックイン後、近くのコンビニやお店を見て回り、

                明日もあるので早めに就寝。

                 

                本日の歩数 6,101歩で 1万歩ならずでした。


                散髪ついでの山科川 2019_3_19

                0

                  今日は月に一度の散髪ですが、前回は2/12なので1ヶ月と1週間ぶり

                  になります。

                   

                  家から歩いていつもの六地蔵にある散髪屋さんに出かけ、散髪して貰い

                  スッキリしました。

                   

                  散髪してスッキリと言っても、最もスッキリしたのは散髪代を払った後の

                  財布の中身で、頭の外見はスッキリしたように見えますが、頭の中身

                  つまり脳みそは依然として以前と変わらず煩悩の塊です。

                  [中身のない話やな・・・]

                   

                  散髪終わった後は、いつものように山科川を散歩しました。

                   

                  山科川です。ユキヤナギがチラホラ咲き始めています。

                   

                   

                  これは、あっちムクドリです。

                   

                  遠くで鳥の鳴声が聞こえます。

                  その鳴き声はカワラヒワなのですが、河原で秘話でなく結構うるさいです。

                  主にオスが求愛や縄張りを守るために出す鳴き声と言われるさえずりで

                  一般的には「キリコロロ キリキリコロコロ ビィーン」などと聞こえる

                  らしいですが、私には「ビィーン」とか「ビョィーン」と聞こえます。

                  そのさえずりが聞こえる方を見ると、対岸の高い木の上で盛んに

                  さえずっていました。

                   

                  その先のカンヒザクラです。3/13に見た時は咲き初めでしたが

                  今日は5分咲き程度でしょうか?。

                   

                  川面になにかいるようなので見ると、何かと思えばカモですが何カモか?

                  一目見ただけかも知れないが、面目そうなカモ真かもマガモ?・・

                  何とかしてかも?、どうにかしてかも?、なんともならんかも?・・・

                  自分でも訳わかりませんが、とにかくマガモです。

                  [何を言っとるのかさっぱりわからん。]

                   

                  こちらはコサギです。

                  名前の由来は私のように大騒ぎぜず、少しだけ騒ぎます。

                  つまり小騒ぎコサギです。

                  [まったく根拠のないデタラメです。]

                   

                  その先で、またまたカンヒザクラです。

                  この時期を見るとさくらん状態になり、頭がさぁクラっとします。

                  [また意味不明なこと言っとるな!。]

                   

                  この小さくて可愛い青い花はオオイヌノフグリ・・・・・

                  オオイヌノフグリとは、もうちょっと可愛い名前にしてほしいですね。

                   

                  次のこれなんですが?、トサミズキなのかヒュウガミズキなのか?

                  この時期いつも迷います。

                  分からないので「教えてgoo!」で聞いてみました。

                  回答いただき、トサミズキだと教えて貰いました。

                   

                  こちら遊歩道脇の植込みに咲いていたピンクの花なんですが

                  これも何だかわかりません。

                  分からないので「教えてgoo!」で聞いてみました。回答いただき、

                  ピンクユキヤナギ、別名フジのピンキー、モモイロユキヤナギ

                  だと教えて貰いました。

                   

                  こちらはコガモ、先頭は我が家と一緒でメス(妻)で後ろから

                  トボトボついて行くのがオス(私)です。

                   

                  こちらはイソシギです。

                   

                  その先、またもコガモ、今日はコガモ多いです。

                   

                  次はムクドリの種類です。これはあっちムクドリむこうムクドリです。

                   

                  これは左ムクドリ

                   

                  こっちは下ムクドリです。

                   

                  他にも右ムクドリや斜めムクドリ、それにりんごムクドリとか

                  ミカンムクドリ、バナナムクドリやソッポムクドリなんかもいるよう

                  ですが、今日は見られませんでした。

                  [いつまでも言っとれや!!!!!]

                   

                  こちらのユキヤナギは、今日最初に見たのよりは咲いています。

                   

                  こちらは、来いと言っても来ませんがコイです。

                   

                  またまたコガモですが、水面に顔を付けたまま泳いでいます。

                  なかなか顔を上げないのは、どの位潜れるか競争しているのでしょうか?。

                  [違います、単なる食事中です。]

                   

                  最後は物思いにふけるアオサギです。

                  なにか悩みがあるのでしょうか?。

                  鳥の悩み事相談室に相談すればよいのに、と思います。

                  [なんの悩のない歩中に私の気持ちがわかるか!とお怒りのようです。]

                  失礼しました!。

                   

                  アオサギに怒られ、一人寂しくトボトボと帰宅する歩中でした。

                   

                  本日の歩数 12,747歩で 1万歩クリアーでした。

                   

                  <おまけ>

                  今朝の夫婦の会話より

                  (妻)「お父さん、テーブルの上のモナカ知らない?」

                  (私)「えっ!もうな無か?」

                  (妻)「なんで九州弁?、怪しい・・・・・」

                  (私)「ハイ、さっき食べて、もう吸収したので九州弁やねん。」

                     「食べるの朝飯前に食べたので、簡単に食べられ朝飯前でした。」

                  その後、妻はしばらく口を聞いてくれませんでした。

                  おしまい。


                  鴨川を散策 2019_3_18

                  0

                    今日は久しぶりに鴨川へ行ってみたいと思います。

                    この前に鴨川を歩いたのは、2/18に京都御苑からの帰りに丸太町橋から

                    東福寺まで歩いて以来なので1ヶ月ぶりです。

                     

                    今日はその時とコースは違いますが、その時よりも下流のくいな橋から

                    七条大橋辺りまで歩きました。

                     

                    家から歩いてくいな橋に向かっていて見つけました。

                    ツグミですが、ずいぶんスマートです。

                     

                    次は、2羽並んで中の良さそうなスズメ、ご夫婦でしょうか?。

                    でもなぜか?、お互い反対向いて微妙な関係か?。

                    何処かの夫婦のようです。

                    [そう言う歩中はどうなの?、同じではないのか?。]

                    我家は違いますよ!!!、ラブラブです。

                    [そう思っているのは歩中だけでは?。]

                    そんな事はありません、プンプン!!!。

                    [あほらし。]

                     

                    くいな橋に来ました。橋上から上流を見た写真です。

                    いつものように左の河川敷の道を上流に進みます。

                    ちなみに、正面左のふたこぶの山は比叡山で、

                    左の高まりがガーデンミュージアム比叡があり、皆さんが比叡山と

                    呼んでいる四明岳(838m)で、右の高まりが京都府と滋賀県の県境に

                    位置する大比叡(843m)です。一等三角点は大比叡の山頂にあります。

                     

                    鴨川で、最初に見つけたのはヒドリガモの群れです。もうそろそろ北へ

                    渡って行く時期かと思いましたが、まだまだ沢山いました。

                     

                    その先にはオオバンもいました。

                     

                    こちらではコガモがお休み中でした。

                     

                    その横にいたのは、先ほどと同じコガモかと思いましたがオナガガモです。

                    草むらで危うく見過ごすところでした。

                     

                    こちらはカルガモですが、喉に何か詰まったのか、それともヨガ体操でも

                    しているのでしょうか?。

                     

                    渋い顔してこちらを向く鳥ムクドリです。

                     

                    こちらはコサギとコガモです。

                    いつもの鴨川はゴミが少なく綺麗なんですが、今日はゴミが目立ちます。

                     

                    その先で見つけました。久々のカワセミですが、対岸なので距離が遠く

                    私のカメラではこれが限界です。

                     

                    間もなくコイの季節です。たまにはこういう写真も故意に撮りました。

                    [意味不明]

                     

                    その先でひょうきんなアオサギ見つけました。

                     

                    次はいでシギシギ歩くイソシギです。

                    [意味不明じゃ!!!]

                     

                    上流の川のあいさからカワアイサが急に現われ下流に泳いで行きます。

                    流に乗ってスピードが速いので、私は写真撮ろうと追いかけ

                    川岸をアイサー、アイサーと声掛けながら何とか撮れました。

                     

                    こちらは右がマガモで、左は顔が見えませんがカルガモです。

                     

                    こちらはコサギです。

                     

                    その先にはコガモで、手前がオスで奥がメス

                     

                    こちらはオス

                     

                    こちらがメスです。

                     

                    これはモズのオスですね。

                     

                    川の中にいたのでカワセミかと思いましたが、ジョウビタキのオスでした。

                     

                    その先でヒドリガモの群れですが

                     

                    その群れの中にいたのは、アメリカヒドリか、その雑種か?。

                     

                    こちらはオカヨシガモだと思います。

                     

                    ユキヤナギが咲いていました。

                     

                    その先を、ふと見上げると「横顔撮って」とポーズとるのはモズのメスです。

                     

                    これは?!!!、久しぶりです、1匹ですが2匹ゴイでなく錦鯉です。

                     

                    今日沢山見たヒドリガモ、左がメスで右がオス

                     

                    こちらも今日沢山見たコガモ、左がオスで右がメスです。

                     

                    七条大橋まで来たので鴨川では早咲きのベニシダレザクラの開花状況を

                    見て行きたいと思います。

                     

                    これはシダレはシダレでもシダレヤナギです。

                    少しですが芽吹き始め緑色になってきています。

                     

                    こちらはサンシュユだと思います、綺麗に咲いています。

                     

                    目当てのベニシダレザクラです。ツボミが膨らみ始めていました。

                     

                    七条から電車で家の少し手前の駅まで行き、昼食をお気に入りのお店

                    大鶴さんで鳥の天ぷら定食(小ご飯)をいただきました。

                     

                    大鶴さんから家に向かって歩いていて見つけました。

                    ツバメ、今シーズンの初見です。

                     

                    最後は、偶然ですが今日の最初はツグミでしたが、最後もツグミです。

                    最初のツグミは私に似て?スリムでしたが、こちらはズングリでツグミ

                    らしいツグミです。

                     

                    帰宅し本日の歩数 15,299歩で 1万歩クリアーでした。


                    今日は散歩なし 2019_3_17

                    0

                      今日の午前中は、順番に回って来た来年度の町内会役員の会合があり

                      出席し、午後には散歩の予定でしたが、お天気が思わしくなく

                      散歩は中止しました。

                       

                      なので午後はピアノの練習をしました。

                      ピアノのレッスンは昨年より始め、1年とちょっと経ちました。

                      ピアノの先生からは毎日10分でも良いから練習するように言われて

                      いますが、それがなかなか難しくできておらず上達しません。

                      実は昨日も練習していないので、今日はその分取り戻そうといつもより

                      長く練習しました。

                      今は「知床旅情」とアメリカ民謡の「グッドナイト・レディース」と

                      「茶色のこびん」を練習中です。

                       

                      そんな訳で今日の散歩はなく、ブログネタが無いのでブログはお休み

                      しようと思いましたが、恥ずかしながらたまには下手なピアノも聞いてもら

                      おうかと、来週のレッスンでハナマルを貰い完了しようと取り組んでいる

                      「知床旅情」を皆さんにも聞いてもらおうと思います。

                       

                      おそまつ!!。これでは来週のレッスンでハナマルを貰えそうにないので

                      もっと練習します。

                       

                      以上、今日は散歩無く歩数の計測はありません。


                      東福寺から自宅まで 2019_3_15

                      0

                        今日は東福寺の近くにあるN病院に、昨年12月に歯の奥の嚢胞を摘出手術

                        した後の経過診察に行って来ました。

                         

                        診察の結果は良好、再発の恐れも無く手術部も綺麗に治り問題なしでした。

                        次からは手術で抜いた歯の治療、入れ歯を掛かり付けのK歯科でして貰う

                        ことになりました。

                         

                        診察終わり次は治療費支払いで、今日も「診察受けたので新札で支払いと

                        思うが、あいにく旧札しかなく旧札で支払っても良いかな?」と会計さん

                        に言える事を楽しみにしていましたが、N病院の支払いは自動支払機なの

                        で、残念ながら自動支払機に向かって話しかけても面白くないので

                        止めました。

                        [アハハ!あほや、そこで自動支払機に遊んでもらったらよかったのに。]

                        自動支払機はしゃべりますが自分勝手で、自分の言いたい事だけ言って

                        私の問いに答えてくれず、つまらないのでやりません。

                         

                        支払い終り、帰りは散歩しながら歩いて帰ります。

                        今日は東福寺の境内を通ります。

                         

                        こちらはあまり知られていませんが、重文の月下門です。

                        鎌倉時代の特色をよく残す切妻造・檜皮葺木の四脚門で、文永5年(1268)

                        一条実経が常楽庵を建立した際に亀山天皇が京都御所の月華門を下賜

                        されたと伝えられています。

                         

                        そのそばの臥雲橋を渡ります。

                         

                        その臥雲橋からみた通天橋で。手前の木々はモミジです。

                        秋の時期は綺麗なモミジですが、今の時期は枯葉も落ちてもう地味です。

                        でも、新芽でしょうか?、枝先がなにやら少し赤く見えます。

                        そこで一言「そんなことしんめえ」???

                        [意味不明]

                         

                        その先で見つけました、サクラだと思いますが種類はわかりません。

                         

                        メジロも蜜に誘われてきていました。

                         

                        東福寺と言えば、やはり国宝の三門ですね。

                        応永32年(1425)に足利義持が再建し、現存する禅寺の三門としては

                        日本最古のものです。

                        ところで山門三門の違いですが、山門はお寺の門全般を指し

                        「三門」とは「三解脱(さんげだつ)門」の略で、通常は禅宗の本山等に

                        見られる二重門のことです。例外的に知恩院や増上寺・金戒光明寺などの
                        浄土宗の寺院にもあります。

                        [歩中は二束三文の三文やな]

                        三文の徳という事もありますから良しとしておきます😊。

                        [・・・・・けなしたつもりが喜んでいるとは・・・・・]

                         

                        以前に深草ぐるりん歩クラブのウォーキングで来た時に教えられた

                        九条兼実の廟のある最勝金剛院です。入ったことが無いので行って見ます。

                         

                        咲いているのはマヤ紅梅のようです。

                         

                        奥に進むと、九条兼実の廟です。

                         

                        そのそばで見つけました、ちょっとわかり辛いですがシジュウカラです。

                         

                        東福寺からは伏見稲荷大社に来ました。観光客は少なくなったと聞いて

                        いますが、それでも沢山の人でした。

                         

                        次は、その近くにある歯痛にご利益の有る『ぬりこべ地蔵さん』へ行き、

                        今日は歯の奥にあった嚢胞の手術が無事完治したお礼と、今後の入れ歯の

                        治療がうまくいくようにお願いをしました。

                         

                        ぬりこべ地蔵さんから家に向かって歩いていると、

                        バッタリ早耳のNNさんと出会いました。

                        こんにちはと挨拶すると、どこで聞きつけたのか早速の早耳情報で、

                        おかしな事を・・・・・

                        それは、先日私のお世話になっている方よりお菓子いただいたのですが

                        それがブログに投稿されていなくおかしいと、

                        ブログにしない私はおかしいとの事・・・。

                        あの頂いたお菓子は美味しそうなので、ブログせずすぐに食べました。

                        と言うと、これまたそれはおかしい、と、ブログにしなかったことが

                        大変な罪を犯したように言われ、お菓子の話でおかしい攻めにあいました。

                         

                        しかし、NNさん仕事中なのでその辺りで何とか解放され

                        先に進むことができました。

                         

                        その先で見つけました。新緑のヤナギでしょうか、もう春ですね。

                         

                        これはムクドリ

                         

                        こちらは顔が見えませんが、顔が見えなくても変わらん日は無いという

                        カワラヒワです。

                        [なんのこっちゃら意味不明]

                         

                        これはシジュウカラのオスです。

                         

                        その先でも春らしいもの見つけましたが

                        これは?・・・トサミズキかヒュウガミズキか?・・・

                        多分、トサミズキだと思います。

                         

                        これはサンシュユだと思います。

                         

                        こちらはシロバナタンポポだと思うのですが、

                        定かでなく「教えて!goo」で聞いてみました。

                        その結果、やはりシロバナタンポポで良いと思われます。

                         

                        帰宅し本日の歩数 12,937歩で 1万歩クリアーでした。


                        山科川を散歩 2019_3_13

                        0

                          今日は六地蔵に車で買物に行き、ついでに山科川を散歩しました。

                           

                          家から出て車に乗ろうとすると、「ツィピーツィピーツィピーツィピー」と

                          近くでシジュウカラのさえずりが聞こえます。

                          探してみると、近所のお宅のTVアンテナ上にいました。

                           

                          さえずっているので当然ですが、胸のネクタイが広いオスです。

                           

                          買物に出発し六地蔵へ、車を駐車場に停め山科川に来ました。

                           

                          最初に見つけたのはコガモのオスです。

                           

                          こちらもコガモで右がメス、左がオスです。

                           

                          こちらはツグミです。

                           

                          その横には、早咲きのカンヒザクラだと思いますが、咲き始めていました。

                           

                          ちなみにソメイヨシノのツボミは、まだまだ堅くこんな感じです。

                           

                          そのソメイヨシノの木の上では、スズメの恋の季節のようです。

                           

                          こちらはビルの屋上で、お天気の良い日には、よくカワウやアオサギが

                          ひなたぼっこしている場所です。

                          今日は少し風が有り寒いのですが、既にどなたかおいでのようです。

                          こちらは???どなたでしょうか???ネコのようにも見えますが・・・

                          よく見ると、寒いのかカワウさんが首を丸めてお休み中のようです。

                           

                          こちらも???なんでしょうか???カメのぬいぐるみみたいに見えます。

                           

                          わかりました。さしずめアオサギのヒゲ爺さんというところでしょうか。

                           

                          その先でも、先ほどと同じカンヒザクラが咲き始めていました。

                           

                          こちらはムクドリです。

                           

                          こちらはハクセキレイのホバリングです。

                           

                          そのハクセキレイさんです。

                           

                          こちらはイソシギです。

                           

                          これはコサギさんですね。

                           

                          その先にもイソシギがいました。先ほどの個体とは違うと思います。

                           

                          こちらは何をしているのでしょう。顔を水につけて息を止める競争でも

                          しているのでしょうか?。

                           

                          違いました、マガモさんの食事中でした。

                          右がメスで、左がオスです。

                           

                          その後、買物をし車で帰宅。

                          本日の歩数 6,040歩で 1万歩ならずでした。


                          ついでの散歩 2019_3_12

                          0

                            今日は東山区の東福寺の近くに用があり電車で出かけ、

                            帰りは鴨川運河を散歩しながら歩いて帰りました。

                             

                            今の時期は鴨川運河の水は流れていません。

                            なので、水鳥もほとんどいなく、見つけるのは困難こんな状態です。

                             

                            鳥がいないので、京阪電車でも撮ってもいいかな?と思い撮りました。

                            とってもいい写真ですよね?。

                            [意味不明じゃ!、勝手に思っとれ!!!]

                             

                            その先で面白いもの見つけました。写真が暗くて分かり辛いですが

                            お家の下に土管が見えます。逆に言うと土管の上にお家がドカン建って

                            います。お家を立てる前に土管さんに、ちょっとそこどかん?、とお願い

                            たと思うのですが、さすが土管だけにどかんと言ってどかんかった

                            のでしょうか。

                            [なるほど、私も歩中の意見に同感です。]

                             

                            その先でも鳥は見つかりません。この時期は水がこんな状態なのでカモ類

                            等はほとんど見当たりませんが、それでもいつもならセキレイの仲間や

                            ムクドリそれにコサギ等は少しは見かけることができます。

                            しかし、今日はまったく見当たりません。

                             

                            丁度お昼時間になったので、お気に入りのお店『大鶴』さん立寄り

                            チキンカツ定食(小ご飯)をいただきました。

                             

                            お腹いっぱいで満足し、再び鴨川運河沿いを歩いて帰りましたが

                            結局、今日は鳥さんに会えませんでした。

                             

                            家の近くまで来て白猫見つけ、尾も白いので面白い猫かと思いましたが

                            声掛けてもそっけなく行ってしまい、尾は白い面白くない猫でした。

                             

                            帰宅し本日の歩数 10,451歩で なんとか1万歩クリアーでした。


                            深草ぐるりん歩「青谷梅林」の梅を愛で山背古道を歩く 2019_3_11

                            0

                              日は「深草ぐるりん歩クラブ」の月例

                              「青谷梅林」の梅を愛で山背古道を歩く に参加しました。

                               

                              集合場所は、JR奈良線 城陽駅です。

                               

                              今日の参加は14名です。

                              お天気は午前中は雨が降る予報でしたが、今のところ雨は上がっています。

                              代表のKさんから、昨晩からの雨で山道のコンディションは悪そうなので

                              今日の予定コースの一部を変更し、鴻巣山へ登らないとの発表があり

                              本日のウォーキングスタートです。

                              新調された深草ぐるりん歩の旗のデビュー、慎重に扱いながら歩きます。

                               

                              最初の目的地の水度神社(みとじんじゃ)です。

                              誰が「みと」と読むと誰がめたのでしょうか?。

                              「水度」私にはどう見とも?、何度見とも?「みと」とは読めません。

                              [見とも?でなく見てもじゃろうが!。

                              それに、最初からえらい苦しいダジャレやな。]

                              ダジャレ違います、文学です。

                              [あほらし・・・]

                               

                              境内入り口に、うめー具合に綺麗に咲いていたの花です。

                               

                              立派な拝殿です。

                               

                              重文の本殿は改修中でした。

                               

                              境内をお借りし、いつもの深草吉兆くん体操です。

                               

                              出発し鴻巣山運動公園に着きました。

                               

                              そこで見つけました、少しピンボケですがジョウビタキのオスです。

                               

                              植物に詳しいメンバーきっての植物博士の御姉様に教えられました。

                              右がサツキで、左はツツジだそうです。

                              私はさっき見たのがサツキで、辻々にあるのがツツジかと思っていました。

                              [意味不明]

                               

                              山背古道の表示のある道を歩きますが、少し雨が降り出しました。

                               

                              その先の青少年野外活動センターの横に咲いていました。

                              多分、カンヒザクラだと思います。

                               

                              木津川運動公園にさしかかり、丁度お昼時間なので昼食とトイレ休憩を

                              しました。

                               

                              屋根の有る休憩所で昼食をいただきました。

                              食事中を撮るなんてやーねー

                              少し風があるものの、陽射しが出て来て暖かくなってきました。

                               

                              広い広い運動公園です。

                               

                              そこで見つけました。

                              もずっと分かりやすい写真だと良いのですがモズです。

                               

                              黄色い花が咲いていたので、何の花か?と思いましたが、菜の花でした。

                               

                              集合写真も撮りました。

                               

                              その先で見つけました。日取りも良いのでヒドリガモです。

                              [意味不明]

                               

                              その先で見つけました、サンシュユです。

                               

                              次に来たのは森山遺跡です。

                               

                              その先、青谷梅林に向かう途中に立ち寄りました。

                              旦椋神社(あさくらじんじゃ)です。

                               

                              本日の目玉の青谷梅林に来ました。

                              うめー具合に撮れているかはわかりませんが、とりあえず撮った

                              写真でページを埋めますので見てください。

                              写真がまずくても何も埋め合わせはできません悪しからず。

                               

                              こちらは1本の梅の木に白い花と紅い花が咲いています。

                              メンバーの植物博士から源平咲きと教えられました。

                              平安時代の源平合戦のとき、源氏が白い旗を、平氏が赤い旗を用いて

                              いたことから、そう呼ばれているそうです。

                               

                              梅林を先に進むと堂山見晴台と書かれた場所があり

                               

                              頂上には桜も咲いていて、間から城陽市内が望めました。

                               

                              登った道を下りると有るのが中天満神社です。

                              P1080995.JPG

                               

                              そのすぐ横にある黒土一号墳です。

                               

                              最後はJR山城青谷駅に到着し解散となりました。

                               

                              電車で帰宅、本日の歩数 25,067歩で 2万歩越えでした。


                              京都の化野の社寺を巡る 2019_3_9

                              0

                                今日3/9は某大学の市民学外講座

                                講座名:京都の古寺社を巡る 〜化野の寺社〜 を受講しました。

                                 

                                JR嵯峨野線と京都バスを乗り継ぎ、

                                集合場所の京都バス愛宕寺前(おたぎでらまえ)バス停へ到着しましたが

                                京都バスなので今日飛ばすのかと思いましたが、安全運転です。ならば、

                                京都をとばして違う都市に行く、京都とばすのかとも思いましたが

                                そんなことはしないで、京都市内近郊(一部滋賀県)を走るだけのようです。

                                [最初からバカなこと言っていると、M先生はダジャレは大嫌いなので

                                大目玉食らいますよ!。]

                                はい、分かっております。まだ講座は始まっていないので、今のうちに

                                言っておき、講座が始まってからはじっと我慢し真面目に講座を受ける

                                ための準備体操のようなものです。

                                [大層な準備体操じゃな。]

                                 

                                準備体操?も終わり受付を済ますと、ほどなく時間となり

                                いつもの講師M先生、事務局から3名の引率と

                                今日は受講生少なく受講生26名で講座の開始です。

                                 

                                最初にM先生より化野(あだしの)についての説明です。

                                (以下先生の説明および資料より)

                                今日のタイトルにある化野(あだしの)は嵯峨野の北西部、小倉山の

                                東北麓一帯をさす。平安時代から鳥辺野(とりべの)・蓮台野(れんだいの)

                                とならぶ大墳墓地。その一方で嵯峨野には平安初期、嵯峨天皇が別院と

                                して『嵯峨院』を造営し、漢詩集を編むなど文化の中心地となり、

                                それ以降、平安貴族に隠棲の地として意識されるようになる。

                                鎌倉時代には、小倉山の麓に藤原定家の小倉山荘があり、親交のあった

                                宇都宮頼綱の中院山荘の障子色紙に歌を書き送ったものが

                                『小倉百人一首』のもととなった。

                                 

                                最初のお参りは愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)です。

                                最初にM先生より愛宕念仏寺についての説明です。

                                (以下先生の資料より)

                                天台宗のお寺で、大正まで京都東山六波羅にあった郡名(愛宕(おたぎ)郡)

                                冠する寺。近くの愛宕山(あたごやま)や愛宕神社(あたごじんじゃ)

                                とは関係ない。東京芸術大学教授や仏師でもある先代住職の西村公朝住職

                                が30数年前から一般参拝者に羅漢さんを彫りませんかと呼びかけて彫ら

                                れた多くの羅漢さんや住職が製作された『ふれ愛観音』(どこのお寺でも

                                仏像は触ってはいけないが、このふれ愛観音様は触ることができ、

                                手で触れられることを喜んで下さる仏様。)でも有名。

                                10世紀に空也の影響を受けた千観が中興したとされる。

                                 

                                重文の本堂です。

                                (以下先生の説明および資料より)

                                梁に文保2年(1381)の銘をもつ。装飾性の少ない和様建築。須弥壇の

                                格狭間に鎌倉時代の特色をみせる。内陣天井には二重折上小組格天井。

                                本尊千手観音菩薩は、江戸時代に六波羅観音として信仰を集めた。

                                 

                                いつもは閉まっている地蔵堂にもお参りすることができました。

                                 

                                境内のあちらこちらには、参拝者によって彫られた1200体に及ぶ表情

                                豊かな羅漢さんのが並び、和やかな雰囲気を漂わせています。

                                 

                                次のお参りは化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)です。

                                (以下先生の説明および資料より)

                                空海創建、法然改称とされるが不詳。現在の堂宇は正徳2年(1712)寂道の

                                再建。

                                境内を埋める石塔・石仏のほとんどが室町後期から江戸期のもので、明治

                                になり付近から集められた。

                                 

                                参道脇の阿弥陀(定印)・釈迦(与願施無畏印)石仏は鎌倉時代の造立。

                                 

                                次のお参りは祇王寺(往生院跡)です。

                                (以下先生の説明および資料より)

                                往生院は鎌倉時代に法然の弟子念仏坊が興した念仏道場。中世に廃絶。

                                『平家物語』に登場する祇王・祇女が出家したのが往生院であることから

                                江戸時代になり寺とした。現在の堂宇は明治に建立されたもの。

                                 

                                祇王・祇女の墓塔とされる三重塔は、四方仏を陽刻し、四隅面取りした

                                塔身と初層・二層の笠石が鎌倉時代のもの。

                                清盛慕塔とする五輪塔も同時期。

                                 

                                境内は苔にびっしり覆われており綺麗でした。

                                 

                                受講生仲間のO女史が「これはセツブンソウで珍しい花だから撮ったら」

                                と薦められたので撮りましたが、私には節分接吻ももう関係ないのにと

                                思いながら撮ったので、ピンボケになってしまいました。

                                [講義中にバカ話は不謹慎!、先生に怒られますよ!。]

                                 

                                隣接する滝口寺は、往生院の子院三宝寺の跡地であるが、『平家物語』に

                                登場する滝口入道が往生院で出家したことから、その遺跡として近代に

                                なり寺とした。

                                 

                                次のお参りは二尊院です。

                                (以下先生の説明および資料より)

                                嵯峨天皇勅願により創建と伝わる。鎌倉時代、法然の弟子湛空が再建

                                次の叡澄の時に天台・真言・律・浄土の四宗兼学道場として興隆する。

                                 

                                応仁の乱で荒廃するが、永正15年(1518)頃、三条実隆らの尽力で再興。

                                江戸時代には二条・鷹司など公家や角倉などの豪商が檀家となり栄えた。

                                境内にある角倉了以像です。

                                 

                                湛空が戒師となった後嵯峨・土御門天皇、叡空が戒師となった亀山天皇の

                                墓塔とされる鎌倉時代の宝篋印塔と五層塔、十三重塔。宝篋印塔は塔身に

                                は連座上月輪内に金剛界四仏種子を、隅飾には月輪内に梵字アを刻む。

                                五層塔は塔身に四仏を陽刻する。両塔とも基礎には格狭間をいれる。

                                その宝篋印塔です。

                                 

                                五層塔です。

                                 

                                十三重塔です。

                                 

                                境内にある桃山時代と思われる八社ノ宮にもお参りしました。

                                 

                                次は有智子内親王墓です。

                                (以下先生の説明および資料より)

                                嵯峨天皇の皇女で賀茂社初代斎院。天長8年(831)退下後、嵯峨に隠棲した。

                                墓は平安後期の土地利用図『山城国嵯峨庄条里図』に記載されており

                                場所が特定できる。

                                 

                                次のお参りは常寂光寺です。

                                (以下先生の説明および資料より)

                                日蓮宗の日禎が慶長元年(1596)豊臣秀吉の命に逆らい方広寺大仏千僧供養

                                に出仕せず隠棲した地。角倉了以らの助力もあり寺観を整える。

                                 

                                仁王門は本圀寺南門を移し、

                                 

                                本堂も伏見城客殿の材を利用して建立された。

                                 

                                多宝塔は重文で天和年間(1681-84)建立、上円下方形の塔。

                                 

                                境内にある妙見堂にもお参りしました。

                                 

                                次は檀林寺跡です。

                                (以下先生の説明および資料より)

                                嵯峨天皇の皇后である檀林皇后が建立した尼寺。唐の禅僧義空を招聘し

                                開山とした。広大な寺域をもったが、平安後期に廃絶した。

                                その寺域の場所を歩いてみて確認しました。今は住宅地や観光化された

                                竹の道になっており、檀林寺と彫られた石柱があるのみでした。

                                字が薄くなっていますが、右下に檀林寺旧・・・とあります。

                                 

                                その後、JR嵯峨嵐山駅まで歩き解散となりました。

                                 

                                電車で帰宅、本日の歩数 15,623歩で 1万歩クリアーでした。


                                花見ウォーク下見 2019_3_8

                                0

                                  今日は3月30日に予定している、我ら京都ウォーキング同好会の

                                  (と言っても、私が勝手に名付けた10人程の集まりですが)

                                  花見ウォーキングに予定している『ほしだ園地』の下見に、

                                  同好会メンバーのゆうさんと一緒に大阪府交野市まで行って来ました。

                                   

                                  京阪電車の交野線河内森駅まで行き、そこから星田妙見宮を経て

                                  星のブランコへ、帰りは京阪私市駅までの約8.6kmの下見です。

                                   

                                  ほしだ園地には、以前深草ぐるりん歩クラブのウォーキングで1度だけ

                                  行っただけなので、今日はコースとその所要時間、トイレや昼食場所等の

                                  確認をしながら歩きました。

                                   

                                  道中の写真は、下見の本日より本番の桜や木の芽が芽吹いたほうが、

                                  今流行りのインスタ映えするので、今日の投稿はほとんどありません。

                                  代わりに少しですが、道中で出会った鳥さん等を紹介します。

                                   

                                  今日はお天気も良く下見には「良い日よどり?」なので

                                  もちろん最初に見つけたのはヒヨドリです。

                                  [意味不明]

                                   

                                  サクラも咲いていましたが、名前はカンヒザクラでしょうか?。

                                   

                                  次は、妙見山からほしだ園地の森に入ったところで

                                  山からおりて来た鳥を見つけました。

                                  少しピンボケですが、山から下りて来たので、やはりヤマガラのようです。

                                  [意味不明]

                                   

                                  星のブランコにやってきました。一応来たことの証拠として投稿します。

                                  全長280m、最大地上高さ50mの木床式吊橋です。

                                  高所恐怖症の私には、渡るのにとても勇気が必要で、迷いビビッていると

                                  同行のゆうさんが「高尚な趣味のある歩中さんが、なにをどうしよう

                                  こうしよう迷っているのですか?、どうしようもない人ですね。私と交渉

                                  しても渡らず戻ることはありませんよ!」と言いたげな顔で笑っています。

                                  なので仕方なく勇気を振り絞って渡りますが・・・・・

                                  途中、ゆうさんからは周りの景色の事等色々話しかけられるのですが

                                  返事をする余裕など到底なく・・・・・

                                  途中何度も立ち止まりしゃがみ込みそうになりましたが、

                                  何とか渡りきることができました。

                                  ああ怖かった、フウー・・・・・

                                   

                                  渡り切った広場で昼食を食べ、出発し歩いていて鳥を見つけました。

                                  最初は後ろ姿で名前も分かりませんでしたが

                                   

                                  顔が見えたので、頬をジロっと見ると、

                                   

                                  相手のジロっと見返してきたのでホオジロのようです。

                                   

                                  それとオスだと思うので、「君はオスですか?」と聞くと

                                  押忍」と頭を下げ挨拶をしてくれたので、オスで間違いないと思います。

                                   

                                  京阪私市駅に着き、電車と徒歩で帰宅中に見つけました。

                                  ジョウビタキのメスです。最近常備している訳では無いのですが

                                  よく登場します。

                                  [意味不明]

                                   

                                  こちらは枝葉の間に入っていますが、その前は目と目が目ジロっと

                                  合ったのでメジロで間違いないと思います。

                                   

                                  次はキジっと?でなくきちっと座っていますが、急にバッと飛び立つ

                                  かも知れません。なのでキジっと座ってバッと飛ぶ=キジバト?です。

                                  [えらいこじつけやな!]

                                   

                                  帰宅し本日の歩数 21,327歩で 2万歩越えでした。


                                  京津奈 古(いにしえ)の三都めぐり(二日目) 2019_3_6

                                  0

                                    昨日に続きです。

                                    (昨日のブログを見ていない方は、

                                    こちら☞ http://kyoto-wad.jugem.jp/?eid=775 を見てからの方が

                                    良いと思います。)

                                     

                                    昨日と今日の一泊二日はJTB京都支社さん企画

                                    タイトルにもある『京津奈 古(いにしえ)の三都めぐり』

                                    サブタイトル『文化遺産を学ぶ旅、その保存と活用を目指して

                                    〜三都、遷り変わる文化財の足跡を偲ぶ〜』に夫婦2人で参加しました。

                                    その日程表です。

                                     

                                    昨日の夕方は比叡山延暦寺の延暦寺会館で宿泊して

                                    今朝は5時半過ぎに起床しました。

                                     

                                    今日の最初の拝観地は比叡山延暦寺です。

                                    事前に頂いた拝観箇所情報です。

                                     

                                    比叡山には年に1〜2度は歩いて登りますが、いつも通り抜けで拝観料を

                                    を払わず通過許可いただいて通るだけなので、建物内に立ち入ったりは

                                    できず、当然その場合は拝観はしていません。

                                     

                                    今まで拝観したのは、大学の学外講座等で2〜3回お参りしてはいますが

                                    今回の『朝のおつとめ』(自由参加)や『改修中の建物の見学』『大書院』

                                    の拝観はしたことがなく楽しみです。

                                     

                                    早速、自由参加の『朝のおつとめ』のお参りに出かけます。

                                    その根本中道は、現在大改修中です。

                                     

                                    お堂内にはお坊さんが何名かおられるようでしたが、一般の人は私達夫婦

                                    が一番乗りでした。しばらくすると同じ三都めぐりに参加の方々など

                                    他の方も来られ、時間になりおつとめが始まりました。

                                    シーンとした空気の中で声明が響き渡り、何といいますが普段経験しない

                                    体験というか、不思議な感覚に包まれたようでした。

                                    江戸時代以前はお寺は今で言うテーマパークと言うか現実とは違う別世界

                                    であったことが感じらました。

                                     

                                    お勤めの後は延暦寺会館に戻り朝食をいただきます。

                                     

                                    食後、出発まで少し時間が有るのでロビー喫茶室で梵字入りのコヒーを

                                    いただきました。

                                     

                                    9時になりお坊さんの案内ににより、最初は通常非公開で延暦寺の迎賓館

                                    でもある大書院を見学させていただきました。

                                    こちらが入口の門です。

                                     

                                    門の横に立つ昭和天皇、今上両陛下行啓の碑です。

                                    ここから先はブログ投稿不可なので建物内部の投稿はできません。

                                     

                                    大書院の見学が終わり、次は根本中道の参拝です。

                                    本堂にお参りしたあと改修中のステージに上がり、屋根の修理がなされて

                                    いる場所の見学ができました。

                                     

                                    延暦寺の参拝と見学もあっという間でした。

                                    通常は非公開の大書院、改修中の根本中道いずれも良かったです。

                                     

                                    延暦寺の次は京都の西陣魚新で昼食で京都市内に向かいます。

                                    途中、比叡山ドライブウェイで車中より撮った琵琶湖です。

                                     

                                    西陣魚新に到着し、お楽しみの有職西陣弁当です。

                                    事前に頂いた拝観等箇所情報です。

                                     

                                    早速「いただきます。」

                                     

                                    「ごちそうさまでした。」どれも絶品でしたが、特に先付けと言うのか

                                    最初の小鉢と甘く煮た梅は絶品中の絶品でした。

                                     

                                    最後のデザートで気付いたのですが、お盆に天井の照明が映っていました。

                                    面白かったので遊んでみました。

                                     

                                    二階におひな様が展示されているそうなので見学しました。

                                     

                                    他にも大正・昭和天皇の大礼料理の資料なども展示されていました。

                                     

                                    美味しい昼食の後は北野天満宮へ参拝です。

                                    事前に頂いた拝観箇所情報です。

                                     

                                    北野天満宮の楼門前に到着し、権禰宜さんにご本殿特別参拝と境内の案内

                                    をしていただきます。

                                     

                                    境内にある撫で牛です。

                                     

                                    三光門です。

                                     

                                    本殿です。

                                     

                                    正式参拝で本殿へ上がる途中見る事ができた屋根のこけら葺きです。

                                     

                                    正式参拝もでき身も心も洗われたような気持になりました。

                                     

                                    これは境内にある擬宝珠で、豊臣秀頼の名が刻まれています。

                                     

                                    次は御土居です。

                                     

                                    御土居の上から見た、八棟造り(権現造り)の本殿です。

                                     

                                    宝物館へも案内していただきました。

                                     

                                    刀剣のみ撮影可でしたので撮りました。

                                     

                                    最後は梅苑の散策を楽しみました。

                                     

                                    集合時間になり集合場所の駐車場入り口に来たところで雨がぽつぽつ

                                    振り出してきましたが、ほとんど濡れる事も無くジャンボタクシーに

                                    乗り込み、京都駅に着き解散となりました。

                                     

                                    企画されたJCB京都支社の方々、京津奈の三商工会議所の方々

                                    タクシーの運転手さん、それに拝観等で案内していただいたりお世話に

                                    なった方々、一緒に参加の皆さん、沢山の方にお世話いただきお陰様で

                                    2日間たいへん楽しく旅することができました。

                                    ありがとうございました。

                                     

                                    京都駅から電車で帰宅。

                                    本日の歩数 9,521歩で、あまり歩いていないと思いましたが

                                    1万歩まで僅かでした。


                                    京津奈 古(いにしえ)の三都めぐり 2019_3_5

                                    0

                                      今日と明日の一泊二日はJTB京都支社さん企画

                                      タイトルにもある『京津奈 古(いにしえ)の三都めぐり』

                                      サブタイトル『文化遺産を学ぶ旅、その保存と活用を目指して

                                      〜三都、遷り変わる文化財の足跡を偲ぶ〜』に夫婦2人で参加しました。

                                      その日程表です。

                                       

                                      タイトルにある京津奈の三都とは京都・大津・奈良のことで

                                      2017年度より京津奈広域連携観光事業として、京都・大津・奈良の

                                      三商工会議所がともに協力し、三都ゆかりの文化財の ”保存と活用” を

                                      目指した各都市周遊の文化講座の旅を共同開発されているそうです。

                                      そして、文化財を活用した観光振興による地方再生を推進を目指して

                                      おられるようです。

                                       

                                      普段見られない非公開の国宝・重要文化財を特別に見学、また解説

                                      いただくなど、それぞれの文化の魅力に触れ、より深い学びを体験

                                      するために各都市の寺社仏閣などの施設により提供される、特別限定

                                      プログラムという事で参加しました。

                                       

                                      参加してみて、私が今まで行っていなかった場所の見学や食事、

                                      また行ったことが有るものの、普段立入ることができない場所への立入や

                                      社寺等の関係者の方から普段説明の聞けない話などを聞けたりで、

                                      観光とは言え、その歴史や文化に触れることができ、楽しい体験でした。

                                       

                                       

                                      それでは初日のブログです。

                                       

                                       

                                      集合は11時に京都駅八条口です。

                                      この日の参加者は私達夫婦2人を含め7人と少なく、貸し切りバスでなく

                                      ジャンボタクシーでの観光でした。

                                       

                                      京都駅を出発し最初の観光と昼食の奈良ホテルに到着しました。

                                       

                                      事前に頂いた拝観箇所情報です。

                                       

                                      到着するとロビーに案内され、その正面には立派な大階段です。

                                       

                                      ホテルの歴史や調度品などの簡単なお話を聞き、数々の著名人のお客様や

                                      さすが奈良ホテルという美術品で上村松園『花嫁』を始め多くの調度品に

                                      驚くばかりです。

                                      沢山写真を撮れせていただきましたが、ブログ容量上少しだけの紹介です。

                                       

                                      こちらはその中でも私が興味をひかれた『鳥居マントルピース』の組合せ

                                       

                                      こちらのピアノは1922年にアインシュタイン博士が滞在された際に

                                      実際に弾かれたピアノだそうです。

                                       

                                      その後に多分『菊の間』だったと思いますが、そちらに案内され

                                      (シャンデリアは各部屋で違うそうです。)

                                       

                                      ホテルの創業当時からの歴史ストーリをはじめ

                                      映像を使って今日の特別ランチメニューにも一部使用することができる

                                      120年前に長崎ホテルの銀食器のお話などを、副支配人さんからして頂き

                                      ました。

                                      とても熱心な熱の入った説明で、聞いている私も、ホテルや特に銀食器を

                                      愛しておられる様子が伝わり、とても感動的なお話で胸が熱くなりました。

                                      その銀食器のパンフレットです。

                                       

                                      しかし凡人の私には、座った時から目の前に置いてあるのが

                                      その長崎ホテルの銀食器の一部なのでしょうが、それより特別ランチは

                                      まだなのか気になります。

                                       

                                      すると料理が運ばれてきて、話を聞きながらお召し上がりください

                                      とのことで、待ち遠しかった特別ランチをいただくことができました。

                                      そのメニューです。

                                       

                                      写真は有りませんが、パン(美味しいのでおかわりしました)

                                      とコーヒーも頂きました。

                                       

                                      歴史あるホテルとのことだけは知っていましたが、普段来ることが無い

                                      ホテルでいろいろ沢山の見学説明とランチを頂き満足でした。

                                      2時間程の時間があっという間に過ぎ、名残惜しいですが奈良ホテルとは

                                      お別れです。できれば(予算が許せばですが)次はディナーと宿泊なんぞ

                                      してみたいものです。

                                       

                                      奈良ホテル次は薬師寺の拝観で、そちらに向かい到着です。

                                      事前に頂いた拝観箇所情報です。

                                       

                                      南門から入場しお坊さんに案内していただきます。

                                       

                                      こちらが中門です。左に少し見えるのが西塔で、右の白い覆いが

                                      解体修理中の東塔です。

                                       

                                      昭和51年(1976)に復興された金堂です。

                                      国宝の薬師三尊像にお参りしました。

                                       

                                      平成15年(2003)復興された大講堂です。

                                      重文の彌勒三尊像、国宝の仏足石・仏足跡歌碑、釈迦十大弟子像にお参り

                                      しました。

                                       

                                      昭和56年(1981)年に復興された西塔です。

                                      屋根は6つ有り六重塔のように見えますが、1・3・6段目の小さな屋根

                                      裳階(もこし)といい、飾りと風雨よけで、実際は三重塔です。

                                       

                                      現在解体修理中の国宝の東塔です。

                                      今日は特別に解体修理中の内部の見学をさせて貰えましたが、

                                      写真の投稿は不可とのことで、内部の写真はお見せできません。

                                      解体中の状態を見られることも稀ですが、工事用の構台足場から屋根を

                                      見ることなど二度とできない体験ができたいへん良かったです。

                                      写真で見る建物を覆っているシートは、こちらから見ると内部は見えない

                                      ようですが、実際は細かい網のメッシュシートなので、内部の上からは

                                      薬師寺の伽藍はもちろん、遠く平城宮跡の建物も見る事ができました。

                                       

                                      解体修理中の現場は写真投稿不可でしたが、こちらには東塔の修理調査の

                                      結果、相輪頂部を飾る創建から約1300年使われた水煙(すいえん)の

                                      新調が決定し、新たに鋳造された水煙と取り外された旧の水煙が並べて

                                      公開展示されていました。こちらは写真の投稿OKなので写真を載せます。

                                      水煙の説明と修理・取りかえ部分の説明です。

                                       

                                      こちらは上図の説明にもある檫管(さっかん)です。右が旧で左が新です。

                                       

                                      その檫管には檫名が記されており、次のようなことが分かったそうです。

                                       

                                      こちらは水煙で右が旧で左が新です。

                                       

                                      こちらが新で            こちらが旧で

                                       

                                      平成15年(2017)に復興された食堂です。

                                      堂内には田渕俊夫画伯により描かれたご本尊の阿弥陀三尊浄土図を中心に

                                      全長50メートルにわたる壁画の仏教伝来の道と薬師寺が祀られていました。

                                       

                                      薬師寺の宗派、法相宗の鼻祖である玄奘三蔵の頂骨を奉安し、

                                      玄奘三蔵の遺徳を顕彰する玄奘三蔵院伽藍です。

                                      平山郁夫画伯の大唐西域壁画が奉納されていて拝することができました。

                                       

                                      帰り際に綺麗な梅の花が咲いていたので撮りました。

                                       

                                      薬師寺では盛り沢山のスケジュールであっという間の2時間でした。

                                      途中、聞き漏らして抜けた箇所もあったかも知れませんが

                                      お坊さんの流れるような説明に引き寄せられ「凄いなぁ」と

                                      感心するばかりでした。

                                      薬師寺のお参りは今回で4回目で、東塔の解体修理は当然初めてですが、

                                      他にも初めて拝観し知らなかった場所も有り、たいへん良かったです。

                                      またお参りに来たいと思いました。

                                       

                                      薬師寺の次は本日の宿泊場所、比叡山延暦寺の延暦寺会館です。

                                       

                                      早速お部屋に入り、夕食まで少しの休憩です。

                                       

                                      お部屋の窓からは琵琶湖が望めました。

                                       

                                      食事の時間になり食堂へ行き、本日の夕食です。「いただきます。」

                                       

                                      「ごちそうさまでした、美味しくいただきました。」

                                       

                                      お部屋に帰ると、窓からは見える景色はもう真っ暗でしたが

                                      夜景が綺麗でした。

                                       

                                      食後の休憩後はゆっくり大浴場につかり、ぽかぽか気分でした。

                                      明日朝は6時半から根本中道で朝のおつとめにお参りするので

                                      早く就寝します。「おやすみなさい。」

                                       

                                      本日の歩数、結構歩いたつもりですが、タクシー移動なので

                                      6,592歩で 1万歩ならずでした。


                                      伏見健康サポートクラブのミーティングのついでに 2019_3_5

                                      0

                                        今日は『伏見健康サポートクラブ』のミーティングがあり

                                        伏見区役所深草支所に出かけますが、ついでに散歩しながら

                                        京阪丹波橋駅へ、私のグループの京都ウォーキング同好会の

                                        今年の花見ウォーキングに予定している、ほしだ園地のウォーキング

                                        マップを貰いに行きます。

                                         

                                        家を出て最初に見つけたのは、画質が悪いですがアオジです。

                                         

                                        次に見つけたのはシロハラです。

                                         

                                        その先でも、またまた今日2羽目のシロハラです。

                                         

                                        その後、雨が降り出してきたのでバッグから折りたたみ傘を出し差し

                                        雨が強くなってきたので散策やめ、京阪丹波橋へ向かいます。

                                         

                                        丹波橋駅でウォーキングマップを貰い終わり、街中を通ってミーティング

                                        のある伏見区役所・深草支所に向かいますが、まだ雨が降っており

                                        面白いもの見つける事なく写真無しです。

                                         

                                        深草支所に着き、ミーティング前のいつもの『深草吉兆くん体操』です。

                                         

                                        その後、ミーティング終わり帰宅の途中見つけました。

                                        画質が悪いですが、久しぶりのイソヒヨドリのオスです。

                                         

                                        帰宅し、本日の歩数 13,000歩で 1万歩クリアーでした。


                                        京都ツーデーウォーク二日目 2019_3_3

                                        0

                                          今日は昨日に続き京都ツーデーウォーク二日目です。

                                          コースは10km、20km、30kmの3コース有り

                                          私は昨日同様に20kmコースに挑戦です。

                                          我ら京都ウォーキング同好会のメンバーの今日の参加は、昨日より都合

                                          により2名減り20kmに3名、10kmに2名の計5名が参加しました。

                                           

                                          ちなみに主催者は発表の昨日初日の参加者は、スタッフ130名を含み

                                          計 2,592名となっていました。

                                           

                                          今日のコース地図と通過ポイントです。

                                          昨日は京都市内の西側を歩きましたが今日は東側を歩きます。

                                          画質が悪く小さいので見辛いですが、私の参加コースは

                                          緑色で表示され22kmです。

                                           

                                          出発式が始まり今日の主催者挨拶は門川京都市長さんです。

                                           

                                          その後、昨日と同じように主催者のコース説明注意事項等のあと準備体操

                                          そして、がんばるぞ!の檄です。

                                           

                                          ゆるキャラのスフラとゆっポくん、門川京都市長さん達に見送られ出発。

                                           

                                          スタート地点でのスタンプを押してもらいます。

                                           

                                          出発ゲートをくぐります。

                                          正面に見えるのは京都水族館です。

                                           

                                          梅小路公園を出ると大宮通りから七条通りを通り

                                           

                                          烏丸七条から烏丸通りを北上、東本願寺前を通過します。

                                           

                                          その後は烏丸通りをひたすら北上

                                           

                                          途中、旧籠池小学校跡地に建てられた京都国際マンガミュージアムを

                                          左に見て進みます。

                                           

                                          烏丸丸太町を過ぎしばらく進み、京都御苑の出水口から京都御苑内に

                                          入ると梅林です。

                                           

                                          そこで見つけました。御苑だけにビックリギョエン!、シロハラでした。

                                           

                                          御所の宜秋門(ぎしゅうもん)前を通過

                                           

                                          御所の清所門(せいしょもん)前を通過

                                           

                                          今出川御門から御苑を出ます。

                                           

                                          そのまま真っすぐ、右に同志社の赤レンガの建物を見て北に進み

                                           

                                          その先にあるのが相国寺です。

                                           

                                          相国寺境内を通り

                                           

                                          東に進み住宅街をくねくね進むと賀茂川に架かる葵橋を渡ります。

                                           

                                          道なりに進み御影通りを東に進むと、左に糺の森にある河合神社です。

                                           

                                          さらに進み高野川に架かる御影橋を渡ります。

                                          まだコースの半分も来ていませんが、京都御苑辺りから小雨も振り出し

                                          少し疲れだしてきて「もう歩くのはえいでん?」と言いたくなりますが

                                          見えてきたのは叡山電車・通称叡電です。

                                          [疲れた体に、歩中のダジャレでなおさらもっと疲れるわい!]

                                           

                                          御影通りをそのまま東に進み、京大グランドを過ぎた辺りを右折し

                                          白川疏水沿いの道を南下します。

                                           

                                          さらに道なりに進むと白川通り今出川の交差点に着き、

                                          ここで10km来たことになります。

                                          正面には五山送り火の大文字山が見えます。

                                           

                                          そのまま疏水沿いの道を進み哲学の道を進みますが、私には哲学の道

                                          言うより、また雨が降り出してきたのと足がだいぶ疲れてきたのとで

                                          膝ガクの道となってきました。

                                           

                                          それでも途中の綺麗なシダレウメに癒され、何とか頑張って歩きます。

                                           

                                          そして、雨の中狼狽することもなく、中間点を少し過ぎたロウバイの咲く

                                          大豊神社のチェックポイントに着きました。

                                           

                                          この神社の境内にある大国社は狛ねずみで有名です。

                                           

                                          また哲学の道に戻り南に進むと、道は若王子神社入口で右に曲がり

                                          疏水と別れ西に進みます。

                                           

                                          その先、白川通りを北に向い、丸太町通りを西に進み、岡崎通りから

                                          岡崎公園に入り、平安神宮を見ながら岡崎公園を通り南下します。

                                           

                                          そのまま南下し神宮道を南に進み三条通りを越え青蓮院前を通過

                                           

                                          その先の知恩院前を通過すると

                                           

                                          円山公園内に入ります。

                                           

                                          有名な祇園しだれ桜ですが、まだまだ早いようです。

                                           

                                          その先にあるのが八坂神社で

                                           

                                          南楼門通り南下します。

                                           

                                          この後、雨が少し強くなったのと、観光客が多く写真は撮れていませんが

                                          高台寺のチェックポイントでスタンプ貰い、二年坂、三年坂手前から

                                          清水寺境内を通り東山五条から東山七条と進みました。

                                           

                                          そして智積院前から七条通りを西へ進み

                                           

                                          三十三間堂の東側の道を進み

                                           

                                          三十三間堂です。

                                           

                                          南大門を通り抜け塩小路通りを西に進みます。

                                           

                                          しばらく進むと京都駅前に着き、右を見上げると京都タワーです。

                                           

                                          ゴールの梅小路公園にある京都水族館が見えてきました。

                                           

                                          ゴールです。

                                           

                                          参加者数が発表されていました。

                                          二日目はスタッフ130名を含め2,804名

                                          二日間の合計はスタッフ260名を含め5,396名だそうです。

                                           

                                          無事帰宅、本日の歩数 36,632歩で 3万歩越えでした。


                                          京都ツーデーウォーク初日 2019_3_2

                                          0

                                            今日は京都ツーデーウォーク初日です。

                                            我ら京都ウォーキング同好会のメンバーも20kmに5人、10kmに2人の

                                            計7人が参加しました。

                                             

                                            集合場所の梅小路公園は、毎年この時期梅が満開です。

                                             

                                            会場に着き受付を済ませゼッケンに名前などを記載しリュックに付けます。

                                             

                                            ちょっと見辛いですが、今日のコースマップです。

                                            緑のラインが20kmコースです。

                                             

                                            ほどなく出発式となり、主催者より2021年に行われる

                                            ワールドマスターズゲームズ2021関西大会についての話が有り、

                                            その公式キャラクターのスフラの登場です。

                                            スフラはピンクのキツネに見えますが、そうではなくサクラもモチーフ

                                            にしたスポーツの妖精らしいです。

                                             

                                            他にもゆるキャラの登場です。

                                             

                                            その後、京都市副市長さんの挨拶

                                             

                                            主催者からの本日の説明や注意事項などのお話の後

                                             

                                            準備体操をして

                                             

                                            いよいよスタートで、ゆるキャラの見送りです。

                                             

                                            スタート地点でのスタンプ押してもらいます。

                                             

                                            ゲート前では和太鼓のお見送りです。

                                             

                                            ゲートをくぐります。

                                             

                                            しばらく進み西本願寺前を通過

                                             

                                            新選組ゆかりの太鼓楼前を通過します。

                                             

                                            その後は、ひたすら堀川通りを北上し

                                             

                                            徐々に近づいて来たのは二条城です。

                                             

                                            その先は竹屋町通り、美福通りから丸太町通りを西の進み、

                                            京都アスニーを目指します。

                                            [京都アスニー明日に行くのではないの?。]

                                            名前はアスニーですが行くのは今日です。

                                            [キョー!!!!。]

                                            意味不明なので、無視して先に進み京都アスニーに着きました。

                                            ここではチェックポイントのスタンプ押してもらいます。

                                             

                                            さらに丸太町通りを西に進み妙心寺の境内を通り

                                             

                                            その先は仁和寺にに向い、途中の嵐電御室駅です。

                                             

                                            仁和寺前を通過

                                             

                                            西にしばらく進むと福王子神社前を通過します。

                                             

                                            その先を今度は南下し、しばらく進むと東映太秦映画村前を通過します。

                                             

                                            その先をしばらく進むと広隆寺です。

                                             

                                            そこから大映商店街を通り、途中から住宅街に入ると蛇塚古墳です。

                                             

                                            石室です。

                                             

                                            その先をしばらく進むと、有栖川沿いの道に出て

                                             

                                            さらに進むと桂川の上野橋の下流の河川敷にでます。

                                            丁度お昼を過ぎた所なので、ここで昼食にしました。

                                             

                                            お昼休憩の後は、河川敷を西大橋付近まで下り、そこから住宅地に入り

                                            西京極総合運動公園から京都アクアリーナに向かいます。

                                             

                                            京都アクアリーナに着きました。

                                             

                                            ここもチェックポイントとなっているのでスタンプ押してもらいます。

                                             

                                            そこからは天神川沿いの道を南下し葛野大路から九条通りを通り東寺です。

                                             

                                            東寺南大門から境内に入ります。

                                             

                                            金堂です。

                                             

                                            五重塔です。

                                             

                                            東門を出て大宮通りを北に進めば、ゴールの梅小路公園まであと僅かです。

                                             

                                            ゴールの梅小路公園に戻ってきました。

                                             

                                            我が京都ウォーキング同好会のメンバー全員無事にゴールできました。

                                            明日もあるのでメンバーとはここで分かれました。

                                             

                                            京都駅から電車で帰宅、本日の歩数 36,869歩と3万歩越えでした。


                                            近所の散歩 2019_3_1

                                            0

                                              今日から3月です。毎年花粉症に悩まされますが、今年は少しマシか?

                                              と思いましたが、2〜3日前から目が痒く、カフンカフン花粉症

                                              クシャミです。

                                              でも今のところ例年に比べ症状は軽く、鼻水ダラダラでティッシュ抱えて

                                              の毎年の憂鬱な思いをするより随分楽です。

                                               

                                              明日、明後日と京都ツーデーウォークの20kmコースに参加予定なので

                                              今日はゆっくり休養しようかと思いましたが、やはり明日の足慣らしに

                                              近所を散歩しました。

                                               

                                              近くの公園に遊びに来てみると、するとアセビが咲いています。

                                              [意味不明]

                                               

                                              その先で、目の前から小鳥コトリと飛び立ち、少し離れたサクラの木の

                                              枝に止まりました。カメラ構え撮りましたが、急に飛び立たれ慌てていて

                                              錯乱状態でしたので、サクラん幹にピントが合ってモズイ写真?になって

                                              しまいました。ですので鳥の正体はモズです。

                                              歩く時の背筋とカメラのピントピンとしなくてはいけません。

                                              [まったく意味不明]

                                               

                                              次に見つけたのは、池の畔のアオサギです。

                                              アオサギもたまにこの公園の庭にも来ることが有りますが珍しいです。

                                               

                                              その先で見つけました、スズメのようですが少し違う気がして撮りました。

                                              でも、やはりスズメでした。

                                              [なんや!、また見た事の無い鳥かと思って期待したのに!、怒るで!!]

                                              まあ、そう怒らず、気をスズメましょうや。

                                              [また、訳の分からん事言いやがって!!!]

                                               

                                              その後、そのしばらく先でウグイスの初鳴き聞きました。

                                              去年は3月8日に聞いているので少し早いです。

                                              1羽でなく方々から聞こえてくるので、耳を傾けながら姿見えないかと

                                              あちこち探してみましたが、姿は見えませんでした。

                                               

                                              その次に見つけたのは、シジュウカラやヤマガラなどの群れです。

                                              でも、繁殖期なのか皆落ち着きなくチョコチョコ飛び回り中々シャッター

                                              チャンスが有りません。唯一撮れたのがこの1枚ヤマガラです。

                                               

                                              小鳥たちの落ち着きのないのは繁殖期だからかと思いましたが

                                              それだけではなさそうです。

                                              そういえば少し前から気になっていたのですが、上空をうなり音をあげ

                                              飛んでいる、小鳥にとってでなく鳥見の私にとって天敵と言うかお邪魔虫

                                              のヘリコプターです。

                                              それが、上空を飛んで通過するだけなら少し位うるさくても、

                                              しばらくしたらいなくなるのに、このヘリさん上空で、私が知る限り

                                              ウグイスの初鳴き聞いてしばらくしてからですから、かれこれ30分以上

                                              低空で私のほぼ真上の同じ場所にホバリングしているのです。

                                               

                                              何かの取材で飛んでいるのでしょうか?、仕事なんでしょうから

                                              私のようなヒマ人の鳥見とどっちが重要かは話すまでもありませんが、

                                              道行く人の多くは上空を訝しそうに見上げていました。

                                               

                                              結局その騒音で、鳥見をしていても鳥のさえずりや鳴き声は聞き辛く

                                              見つける事は難しく、また何とか見つけられても小鳥の方も繁殖期なのか

                                              騒音を気にしてかはわかりませんが落ち着きなく一ヶ所に留まることなく

                                              飛び回り、鳥見はやめて戻ることにしました。

                                               

                                              帰宅し本日の歩数 12,970歩で 1万歩クリアーでした。

                                               

                                              【おまけ】

                                              先月から始めた鳥の観察記録、その第2回目 2019年2月の観察記録です。

                                              今月は初見は無く44種でした。

                                               

                                              《参考》

                                              先月2月のアクセス数、日計24回/日〜90回/日 月計1,523回でした。


                                              | 1/1PAGES |

                                              ◆プロフィール◆

                                               70代無職 京都市伏見区在住。
                                               50代前半の病気をきっかけに、健康のため妻にウォーキングを薦められ始める。当初は妻の足について行けず、100m程歩いては休み、ちょっと待ってくれ〜の繰り返しが、少しづつ歩けるようになり、京都トレイルや琵琶湖一周、東海道53次を完歩、中山道や西国街道(完歩はできていないが)にも挑戦した。
                                               ニックネームの由来は、以前には1日40Kmも歩くこともあり、家族からは「歩く中毒=歩中(あるちゅう)」と呼ばれた。ちなみに私は、お酒は1滴も飲めず「アル中」ではない。
                                               最近は、健康のためのウォーキング(歩く)だけでなく、生意気にも歴史や文化、風土、草花や野鳥など季節感等にも触れた散策も楽しんでおり、他にもピアノやお箏(おこと)演奏、卓球などもし、ウォーキングだけでなくそれらをブログにし投稿しています。
                                               また、自称 おやじ文学(世間では、だじゃれ おやじギャグと呼ぶそうだが)は、家族や友人に無視されても我が道を行く自己満足の境地に至っていて、こちらもブログ投稿しひんしゅくを買いながらも、漫画や落書き同様100年後には文学となることを目指して頑張っています。
                                              よろしくお願いします。

                                              ◆カレンダー◆

                                                   12
                                              3456789
                                              10111213141516
                                              17181920212223
                                              24252627282930
                                              31      
                                              << 2019年03月 >>

                                              ◆最新の記事◆

                                              ◆カテゴリー◆

                                              ◆月別一覧◆

                                              ◆最新のコメント◆

                                              ◆リンク◆

                                              ◆検索サイト◆

                                              ◆その他◆

                                                      

                                              ◆ハロー!でつながるweb広場

                                              ◆使用ブログシステム◆

                                              無料ブログ作成サービス JUGEM
                                                      

                                              ◆広告◆